幼児や小学生に大人気のテレビ東京系アニメ「妖怪ウォッチ」。

オープニング曲を何気に聞いていたら・・

 

あれ?

これって・・

あの 鹿児島照國神社の事?! OP曲「照國神社の熊手」と字幕が流れた。

間違いない。

す、すごーーい!
とうとう鹿児島も人気アニメに
しかもあの妖怪ウォッチに取り上げられた~ ( ノД`)♡ と嬉しくなりました。

 

せっかくなので、実際に歌詞に出てくる観光名所を歩いてみました。

ぜひ歌いながらご覧ください (笑)

 

ジバニャン達が踊っている曲の冒頭の

「♪めでたいぞ 城山の~」


DSCF5769

城山(しろやま)はここですね。

桜島(さくらじま)が一望できるおすすめの観光スポットです。

城山の詳しい観光記事はこちら→

 

「♪麗に陽浴びる社~」

の社は 照國神社(てるくにじんじゃ)ですね。
「てるくに」は照国と照國と表示されたりしますが、神社の方は「照國」と書きます。

DSCF6080

大勢の初詣の参拝客が訪れ、夏は六月燈の行事がある有名なスポット。

DSCF6088手前のの屋根の建物が照国神社。

山の奥の高台に見えるのは著名人がよく宿泊すると噂の城山観光ホテルです。

DSCF6089

照国神社の御由緒が書かれています。
御祭神は 島津家28代当主11代藩主 島津斉彬(しまづなりあきら)公。

「♪笑顔咲かそう天文館~」  

の天文館(てんもんかん)はこちら。
DSCF6095鹿児島市の昔からのメインストリート。

車道を挟んで天文館ストリートは続いています。
車道には路面電車も走っておりレトロな雰囲気も感じられますよ。
DSCF6094

そうそう、天文館には全国的に有名なかき氷「むじゃき白熊」があります。

DSCF6614

暑いとき、これを食べると一気にクールダウンできるんですよね~

「♪練り歩きます六月灯~」

先ほどご紹介した照国神社で行われる六月燈(ろくがつとう)のことです。
出店がずら~っと並んで花火も打ち上げられ、これを見ると鹿児島の夏が始まったなぁと感じます。

DSCF3358

 

薩摩剣士隼人とぐりぶーファミリー(鹿児島のゆるキャラ)が総出演のYOU TUBE動画を見つけたよ!

妖怪ウォッチだけでなく、鹿児島の妖怪?!も動画に登場。

https://youtu.be/k5DmmbhSb9g

まとめ

照國神社と天文館は近いエリアなのでお散歩可能です。
城山はここから少し離れている(坂道の上)ので車かバスの方が疲れないかなと思います。

●照國神社公式サイトはこちら→

●天文館商店街ホームページはこちら→

 

鹿児島出身の方はこの妖怪ウォッチの曲を聞いたら絶対わかるキーワードが含まれていますよね。
オープニングテーマを歌ってくれるキング・クリームソーダさん ありがとう!!

妖怪ウォッチのオープニング曲「照國神社の熊手」/キング・クリームソーダ

照國神社の熊手 (CD+DVD) [ キング・クリームソーダ ]

価格:1,620円
(2016/7/10 11:37時点)

妖怪ウォッチのアニメを見て気になっている方、鹿児島を知らない方はお子さんと一緒に歌詞を覚えて 観光するとまた楽しさ倍増ですね!