秋になると山形屋では大勢のお客さんで賑わうイベントがあります。
それは北海道物産展!!
南の鹿児島県民は北の北海道に憧れ?!ますよね。
物産展の中では最大級なのではないでしょうか。
何と言っても全国の北海道物産展の中でも16年連続で一位の売り上げを誇ります。
第53回 北海道の物産と観光展
今回で53回になるんですよ。すごい歴史ですね。
開催日
2016年11月9日(水)~28日(月)(最終日は午後5時終了)
(山形屋の営業時間:午前10時~午後8時)
開催場所
鹿児島山形屋 1号館6階 大催場・南催場 他(1号館地階や1階、5階など)
北海道物産展の内容
魅力は何と言っても北海道の美味しいものを鹿児島で購入できて味わえるという所ですよね。
実演販売も物産展ならでは!催場の香りにノックアウト。
今回は93社が出店。約2400種類の商品が並ぶのですが、私が個人的に食べてみたいものをピックアップしてみました。
①海の幸を味わう
やはり北海道と言えば、蟹やイクラなど海の幸が豊富!
これからの時期、贅沢に「カニ鍋」したいな~( ̄▽ ̄)
11月9日(水)~13日(日)の期間限定で販売される商品
- ボイルたらばがに脚 700グラム 各日800パック限定 5,000円
- 山形屋限定 いくら醤油漬 300グラム 各日800パック限定 2,700円
- 新巻鮭 1尾 各日300尾限定 1,500円
- 帆立貝柱 400グラム 各日500袋限定 2,500円
- がごめとろろ昆布(函館で生育している珍しい昆布の種類 テレビでも紹介されていました) 75グラム 各日300袋限定 500円
11月14日(月)15日(火)の期間限定で販売される商品
- 北海道産帆立貝柱 250グラム 各日2500袋限定 1,000円
- ロシア産 たらばがに 500グラム 各日500パック限定 3,500円
他にも期間限定商品はいっぱいあります。
初日限定のお楽しみ袋にも注目
その中でも初日だけしかお目にかかれないものがある。
それは・・・お楽しみ袋!!
100袋限定 10,000円なり。
お楽しみ袋の内容は
- たらばがに
- いくら醤油漬
- 山形屋限定 数の子松前漬
- 酒蒸し甘えび
- 北海道産帆立貝柱(生・冷凍)
- みれい菓(札幌のスイーツ屋)のカタラーナ(特製ブリュレ)3個セット
北海道の美味しいものがこれだけで味わえちゃいますね!お高いけど争奪戦だろうなぁ・・(;・∀・)
②北海道のお弁当を味わう
やはり一番に海鮮もののお弁当を想像してしまいます。
こちらは昨年購入したお弁当です。
美味しかったなぁ。
あぁ~酢のきいたご飯の上に蟹やら海老やら・・ジュル
11月14日(月)15日(火)限定販売
- 函館朝市すずや食堂 海峡まぐろ海鮮丼 各日50折限定 1,600円
11月16日(水)までの限定販売
か、蟹だらけのお弁当(゚д゚)!こりゃ急がないと。
- 札幌蟹工船 蟹工船げんこつ弁当 各日50折限定 2,500円 ※実演販売されます
11月18日(金)までの限定販売
- 札幌市の豊平館厨房 特製弁当 各日100折限定 2,484円 ※実演販売されます
- 小樽市の小樽駅構内立売商会 海の輝き 1,580円 ※実演販売されます
函館市の幸寿司~
- 帆立のおこげ(10個入り)1,296円
- とびっきり丼 1,836円
物産展期間中 限定数があるお弁当
函館 五稜郭 谷ふじ ※実演販売されます
- 朝市弁当(甘えび入り)各日200折限定 1,521円
- 磯の香り弁当 各日100折限定 1,981円
午前10時からと夕方6時から販売されるお得なお弁当もあります
※最終日の11月28日(月)は夕方6時販売を除く
※11月18日(金)までの限定商品もあります
上記でご紹介したお弁当販売のお店からお求めやすい価格(税込1,000円~)で販売されます。
どのお弁当も各日30~50折限定ですよ。
お安いけど、海鮮ものやステーキなど・・具材はやはり北海道てんこ盛り!
1号館6階だけでなく、1号館地階でも販売されるお弁当があります。
お手軽にお弁当を楽しみたい方は来店時間をチェックしてくださいね。
イートインコーナーあります
出来立てを食べたい~
函館市の函館朝市 すずや食堂
※オーダーストップ午後7時30分 最終日は午後6時
- 10種類の海鮮から選ぶ「勝手丼」(一人前・味噌汁付き)1,500円
- 函館朝市定食(かすぺの煮付)各日20食限定 1,750円~かすぺとは「エイ」のこと
山形屋食堂でも物産展にちなんだ定食がある
山形屋食堂は鹿児島山形屋1号館7階です
- 北海定食(カニ汁付)1,580円
- 海鮮丼(カニ汁付)1,580円
- 北海寿し(カニ汁付)1,580円
- 味噌・醤油ラーメン 各 800円~旭川の藤原製麺の麺を使っている
③北海道スイーツを味わう
やはり~ここは外せない( ̄▽ ̄)お土産にもなるしね♡
夕張郡のあいすの家
北海道夕張郡長沼町には長蛇の列ができるほど有名な「あいすの家」というお店があります
日曜日はとんでもない行列です🍦
[PR] Twitter限定!割引クーポン発動中!6月5日まで!https://t.co/cLmLLDhErk pic.twitter.com/fgL6lRNPIf
— プリントラッコ (@printrakko) 2015年6月2日
- 夕張メロンソフトクリーム 1本 350円
- トッピングソフトクリーム 3種のベリーソース 1個 450円
11月18日(金)までの限定販売
- 小樽市の小樽洋菓子舗ルタオ チーズアップルパイ 各日700個限定 1個 351円 ~初出品!食べてみたい
ルタオの検索はこちらから→小樽洋菓子舗ルタオ
- 帯広市の六花亭 なんもなんも(パルメザン)焼菓子40グラム 380円
- 六花亭 ひろびろ 6個入り 720円 ~とにかくサックサクのチョコレート菓子
物産展開催中 限定数があるスイーツ
- 小樽市の小樽洋菓子舗ルタオ 余市産りんごのカスタードスフレ 1ホール 各日50個限定 1,890円
- 函館市のペイストリースナッフルス チーズ&ショコラ(10個入り)各日40箱限定 1,620円
- 札幌市のロイズ ポテトチップチョコレート新じゃが 各日300個限定 778円
- 砂川市の北菓楼 北海道開拓おかき 白老 虎杖浜たらこ味 各日200袋限定 411円 ~北海道が誇るブランドたらこを使用
ロイズチョコレートワールド
(11月9日(水)~15日(火)最終日は午後6時終了)
1号館4階 下りエスカレーター前特設会場
- ロイズポップチョコ 各種 (1本)各日合計100本限定 184円
- ローズフラワーチョコ (12枚)各日30個限定 465円
他にもお土産で有名な
六花亭の「マルセイバターサンド」や石屋製菓の「白い恋人」なども販売されます。
④北海道の食材を使ったお惣菜や加工品を味わう
はずせないのがチーズやバターでしょう
- 帯広市のTOKACHI PRIDE 十勝ラクレットモールウォッシュチーズ 150グラム 1,080円 ~溶かして食べるとGOOD
- 小樽市の北海道チーズパテ (プレーン、トマト&バジル、ガーリック&ペッパー)各500円~加熱せずにそのまま食材に塗って食べれる
- よつ葉 カートンバター(加塩150グラム)11月9日(水)~13日(日)限定・各日400個限定 300円
- 上川郡清水町の十勝スロウフード 牛とろフレーク(180グラム) 各日150個限定 2,700円
- 滝川市の松尾ジンギスカン 味付特上ラム 400グラム 1,060円→松尾ジンギスカン
ラーメンの試食も毎回人気です
- 旭川市の藤原製麺 旭川ラーメン業務用9食セット 11月18日(金)まで 1,000円
- 札幌市の札幌八幸 札幌たまごらーめん 2食入600円
- サッポロ西山ラーメン (生ラーメン)2食入 11月14日(月)15日(火)限定・各日200パック限定 300円
北海道のお酒も味わいたい
画像は昨年購入の「はこだてわいん」です。
- サッポロクラシック 350ml 235円
- 亀田郡七飯町のはこだてわいん ワイナリーでしか買えないわいん 400本限定 981円~北海道産ポートランド種使用
- デラウェアスパークリングワイン 11月9日(水)~13日(日)限定・各日100本限定 1,080円
- はこだてわいん スイートロゼ 11月14日(月)15日(火)限定・各日100本限定 864円~甘口ワイン
蟹を食べたいならこちらもおススメです→ 蟹の匠本舗
物産展開催中はテレビ中継や取材もあります
TV生中継で当日の混雑状況やお得情報をチェックするのも良いですね
- 11月9日(水)MBC「かごしま4 」16:00~17:00
- 11月10日(木)MBC「ズバッと!鹿児島」10:00~10:30
- 11月11日(金)KTS「かごニュー 」16:00~17:00
- 11月12日(土)KYT「ユメイロ@ネット」9:25~9:45
- 11月14日(月)・16日(水)・17日(木)MBC「ズバッと!鹿児島」10:00~10:30
- 11月18日(金)KYT「かごニュー」16:00~17:00
- 11月19日(土)・21日(月)・22日(火)・25日(金)MBC「ズバッと!鹿児島」10:00~10:30
まとめ
北海道物産展を訪れると沢山のお客さんがいらして、美味しそうな香りや店員さんの活気があってワクワクします。
今年はどんな美味しい出会いがあるかな~。
物産展、絶対行くぞー。
そしていつか北海道旅行も行きたいな~。
旅行計画を立てるならこちらから検索→旅行に行くなら [Yahoo!トラベル]
アクセス
鹿児島山形屋
〒892-8601
鹿児島県鹿児島市金生町3番1号
℡ (099)227-6111
- 鹿児島中央駅東口から 車で約10分
- 鹿児島駅から 車で約5分
- 公共交通機関は天文館方面行きの市電・バスに乗車