鹿児島では7月になると徐々に夏祭りが増えてくる。
夏祭りって子供から大人まで皆がワクワクするイベントだ。
その中で照国神社の「六月灯」は鹿児島市でも大規模な夏祭りである。
照国神社の境内には大きな灯ろうがたーくさん!飾られる。その数約800個!
その灯ろうの中には熊本への応援の意味も込めた灯ろうも飾られているよ。
そして沿道には多数の露店が出店されるのだ。
2016年は7月15日~16日に開催される。
六月灯
六月灯(ろくがつどう)とは、旧暦の6月(現在は7月)を中心に鹿児島県の神社・寺院で行われる祭りである。鹿児島県を中心に旧薩摩藩領だった地域で行われる行事で、宮崎県の一部(都城市)でも開催される。鹿児島の夏の風物詩であり、県民には「ロッガッドー」の呼び名で親しまれている。
六月灯が開催される神社や寺院では、和紙に絵や文字を書いた灯籠が飾られ、歌や踊りが奉納される。また、境内及びその周辺では縁日が立ち並び多くの人びとで賑わう。 引用:ウィキペディア
六月灯が7月に行われるのは 旧暦から来ているのですね。
そして知らなかった・・六月灯って全国で開催されているお祭りじゃなかったのね・・(;・∀・)
(ラーフルみたいな感じ?)←わかる人には分かる。
よくよく調べると、照国神社の六月灯って毎年7月15日と16日なんだ。
照国神社の六月灯が7月15日と16日の理由
その日に行われる意味があったのだ。
六月燈の始まりは,島津19代当主光久公が新昌院(現新照院町)の上山寺の観音堂を再建した折,旧暦6月18日に沿道に燈籠を掲げ道の明かりにしたのが始まりといわれている。当社では、御祭神の命日16日を頌徳祭、15日を前夜祭として斎行している。
(出典 照国神社ホームページ)
なるほど! 照国神社の御祭神である島津光久公の命日なんですね。
知れば知るほど納得。
ただお祭りだ~っ♪て遊びに行くだけではなくて、神社参拝して光久公の事を想いながら六月灯の雰囲気を感じるのも良いですね。
灯ろうの明かりに照らされた照国神社の雰囲気は幻想的なものです。
そのノスタルジックな雰囲気に浸るも良し。
そしてご家族連れやカップルの方は浴衣着て、出店で金魚すくいや綿あめ、かき氷を楽しむも良しですね^^
あ、かき氷と言えば、2,015年はふわふわかき氷で有名な台湾かき氷とか行列すごかったなぁ・・・
鹿児島市で「むじゃき」と同じぐらい大人気の「柳川氷室(やながわひむろ)」も出店するのかなーー?
照国神社の六月灯に行った人、柳川氷室のかき氷食べたよー!って人はぜひSNSでつぶやいてくださーい(笑)
では夏祭り楽しんでくださいね。
情報
- 1日目は午後5時から交通規制始まる
- 午後8時30分から花火が打ち上げられる(あっという間に終わるので見逃さないように)
- 2日目の六月灯は雨天決行
照国神社
住所 〒892-0841
鹿児島市照国町19-35
Tel 099-222-1820