指宿を訪れるとたまに入りたくなる温泉がある。
今回ご紹介するのは
鹿児島県指宿市にある砂むし温泉です。
皆さんは入ったことがありますか?
砂むし温泉と聞いてもピンとこない方もいますよね。
砂むし温泉とは
砂浜の地下約5mを約80~90℃の源泉が流れている。
海水とぶつかるところに境界線ができている。
源泉は砂浜より先に流れずに砂むし場の付近に湧き出す。
その温泉に加熱された砂に埋まって温まるのが砂むし温泉である。
砂蒸し温泉 実は人工と天然の2種類がある
砂蒸し温泉って、人工的に再現した砂むし場を利用したものが多いです。
でも、指宿温泉のなかでも
- 砂むし会館 砂楽(さらく)
- 山川砂むし温泉 砂湯里(さゆり)
では
大潮の日の干潮時に
気候と砂の状態が良ければ、3時間ほどではありますが砂浜の下から湧く天然の砂むし温泉が楽しめるんです。
(海の潮がひいている時間帯の砂浜を使って、そのまま砂蒸し温泉が楽しめる)
そういえばパンフレットなどには波打ち際の砂浜で楽しむ様子が掲載されてるなぁ。
残念ながら、私は波打ち際で体験したことはないですが、海岸沿いにある全天候型砂むし場で体験しました。
ここなら、雨にも波にも打たれる心配もなし(笑)
と言うわけで今回は
砂むし温泉 砂楽での体験レポをお伝えします(^.^)
砂むし会館 砂楽(すなむしかいかん さらく)
会館名の由来は砂を楽しむという意味でしょうが、鹿児島弁で「さらく」は「歩き回る」って意味です。
立ち寄り湯らしい素敵なネーミングですね。
砂楽は摺ヶ浜海岸(すりがはまかいがん)にある指宿で最大の全天候型の砂むし温泉の施設です。
摺ヶ浜温泉(すりがはまおんせん)は、指宿駅南東の海岸沿いにある温泉。名称の由来は「砂場ヶ浜」が「スイガ浜」と呼ばれるようになり、やがて「摺ヶ浜」に変わったとされる。長さ約1kmの砂浜に温泉で加熱された高温部があり、砂むしの名所として知られる。 (ウィキペディア)
こちらが砂楽です。
エスカレーターをのぼって2階の受付へGO。
料金を支払い、浴衣を受け取ります。
タオルを持参していない方はココでタオルを購入(タオルは記念になりそうなイラスト付き120円)、バスタオルもレンタル(200円)しましょう。
脱衣室で浴衣に着替えて下にある砂むし場へ向かいます。
外国の方は裸に抵抗あるでしょうから安心ですね。
あ、でもご注意。
浴衣の下は裸です( ̄▽ ̄) 風になびかないようにね。
頭にタオルを巻くのでタオルもお忘れなく。
砂むし場へ向かう途中、海岸の砂浜から湯気が見えてくるのでテンションあがってきます♪
いよいよ砂むし場へ。
砂むしの収容人数は90名ほどの大きな場所です。
「砂かけさん」と呼ばれる砂をかけるスペシャリストのおばさま方がスタンバイしています。
その方の指示に従って砂むし場で横になりましょう。
そうなんです、砂むし温泉とは一人で勝手に入るものではありません。
人様の手を借りて入るのです。
タオルを頭に「ほっかむり」状態にして、全身に砂をかけてもらいます。
しばらくするとじ~んわりと全身ポカポカしてきて、心臓の鼓動を全身で感じますよ。
ほ~ら、ローラも気持ちよさそう。🎶
入浴中はじんわり温まり、波の音やおばさま方のしゃべる鹿児島弁を聴きながらゆっくりな時間を過ごしましょう。
ストレスから解き放たれること間違いなし。
入浴時間の目安は10分間。
10分もすると全身から汗が吹き出します。
記念に写真撮影してくれますよ
砂むし温泉を満喫中の自分の写真って欲しいですよね。
スマホやカメラを持ち込むと、砂かけさんに頼めば写真撮ってくれますよ^^
ここで砂むし温泉の効能をご紹介
- 高温の砂が血管を拡張する
- 砂の圧力により血液量が増える
- 横に寝た状態のため、血液が心臓にめぐりやすい
普通の温泉に浸かるよりデトックス作用が期待できる!
神経痛、リウマチ、腰痛、アトピー、ぜんそく、全身美容などに効果がある。
良い事づくし!
よし!そろそろ砂から出よう
砂から出る時は手→足をニョキっと出すと自分が怪獣になった気分を味わえます( ̄ー ̄)
しっかりと砂を落としたら、砂むし場⇒会館の大浴場入り口で浴衣を脱ぎ、シャワーを浴びて、奥の大浴場で湯船につかります。
極楽極楽♪
いい湯でした。
湯上り後は指宿温泉の地サイダーをいただく
休憩所で指宿ならではの飲み物をいただきました。
ソーメン流しで有名な開聞唐船峡(かいもんとうせんきょう)の天然湧水で作られた
「指宿温泉サイダー」
鹿児島県初の地サイダーです。
クールダウンできました~( ̄▽ ̄)
売店も充実しているのでお土産もばっちり買えます。
![]() |
【人気の地サイダー】ご当地飲料 指宿温泉サイダー330ml×12本セット【鹿児島 お土産】【ご当地】【送料無料】【贈り物にも喜ばれる!!】
|
指宿には砂むし温泉を体験できる場所が色々あります
- 山川砂むし温泉 砂湯里
(やまかわすなむしおんせんさゆり)0993-35-2669
- 指宿白水館(いぶすきはくすいかん)※日帰り入浴不可 0993-22-3131
- 指宿シーサイドホテル 0993-23-3111
- 休暇村指宿(きゅうかむらいぶすき)0993-22-3211
まとめ
世界的にも珍しい天然の砂むし温泉。
自然の恵みを体で感じて、日頃のストレスから解放される非日常の時間を過ごせる素敵な場所でした。
お正月や大型連休、お盆などは混みますので早めの時間帯のご利用をオススメします。
砂むし会館 砂楽