鹿児島と言えば豊かな畑や山々がいっぱいあります。
ドライブ途中についつい目に留めてしまうのが、『農産物直売所』や「物産館」
農家の方が育てた新鮮な野菜や加工品をリーズナブルな価格で買うことができます。
そして「地元」野菜ってところが安心安全ですよね!
先日、鹿児島市都市農業センターへ出かけた帰り道にぷらっと立ち寄ったスポットがあります。
その寄り道スポットとは 農産物直売所の「泉石蔵」(いずみいしぐら)です。
鹿児島市都市農業センターから県道210号線 経由で車で約4分。
健康の森公園からも近いですね。
コミュニティバス あいばすの「八房神社前」が目印。
道路を挟んでこの八房神社と泉石蔵があります。
泉石蔵も気になるのですが、このバス停がある柱丸出しの建物も気になるんです・・
読みたい場所へジャンプ
日本一の大黒柱の大柱群がある
直売所の駐車場隣に建っています。
よく見てみましょう・・・。
「日本一の大黒柱の大柱群」との記載が。
立派な建物ですよね。
柱には「杉」の文字が。そう、これ全て杉の木です。
中心の大黒柱はダントツに突き出ており、この巨大な杉の木たちを支えています。
この建物は未完成。ゆくゆくは何に変化するのか楽しみですね。
思わず見入ってシャッターを押してしまいました。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
泉石蔵は石蔵が目をひく
そして泉石蔵は他の直売所と外観がちょっと異なります。
この石造り!です。
昔の古い石蔵を移築して作っている為、とってもノスタルジックな気持ちになります。
遠目から見たら、直売所には見えません。
店先には野菜や切り花がずらりと並んでいます。
旬の野菜に目を奪われます。
この日は初物のユズが入荷していました。
直売所の参加農家数は約250戸。
販売されているものはそばやうどん・野菜・切花・農産加工品・お菓子等です。
そして店内へ入ります。
ぷ~~~ん・・・ ( ̄▽ ̄)(香りを想像してください)
出汁(だし)の良い香りが店内中に漂っています。香りでノックアウト。
そうです、ここは半分は野菜や加工品の販売品が並び、半分はお食事処があるんです。
こちらでは手打ちそばがいただけます。お値段は530円。安い。(ちなみにかき氷も安いなぁ)
他にも画像の通り、うどんもあります。
所狭しとお客さんでいっぱいでした。
ほとんどの方がおそばとおにぎり(塩むすび)を召し上がっていました。
今回は食べなかったけど、次回はいただきます!
オマケの手土産
初入荷のユズ買っちゃった。うどんに入れて食べようかな~ ( ̄▽ ̄)
オマケのコスモス風景
八房神社周辺のコスモス風景です。
も少ししたら満開でしょうか。
まとめ
鹿児島市都市農業センターでお花見を楽しんだら、ちょっと寄り道いかがですか?
軽めのランチを済ませ、今晩のおかずにつかえそうなお野菜を探すのも楽しいですよ。
泉石蔵(いずみいしぐら)
鹿児島市犬迫町3449-1
℡ 099-238-0025
営業時間 8:00~19:00
定休日なし(年末年始などの休みや臨時休業あり)
駐車場 約70台